水切りかご断捨離と、その後のようす。新たに加えた収納グッズが優秀すぎる!


前回の記事で、キッチン周りで断捨離して良かったモノの1つに、「水切りカゴ」があると書きました。

(関連:【断捨離 実践】キッチン編その1。手放して良かったと思うモノまとめ

「水切りカゴ」は、自分の中では「無いと困る便利なモノ」の1つでした。

でも、実際に断捨離してみて、無い状態の今のほうが何倍も快適に過ごせています。

この記事では、「水切りカゴ」を断捨離した、その後の様子を紹介します。

「水切りカゴ」断捨離のその後。

我が家には、備え付けの食洗機があります。

鍋やボウル、大皿などは、食洗機に入りきらないので手洗いすることになります。

「水切りカゴ」があった時には、

洗ったらそのまま水切りカゴに入れて終了(そしてそのままずっと放置)、でした。

水切りカゴを断捨離した現在は、

代わりに、大判のキッチンクロスで水切りして自然乾燥

寝る前にはたいてい乾いているので、

洗ったものは、すべて片づけてから就寝します。

「水切りカゴ」があった時には、洗い終わったものを、次に使うまではカゴにずっと入れっぱなしの状態でした。

でも今は、いつまでも出しっぱなしにせず、その都度片づけるという習慣に。

それに、断捨離してキッチン全体がスッキリしている状態が、どれだけ気分の良いことなのかを一度脳が覚えたら、

「余計なものがない状態」にしておくことが自分の中でのデフォルトになりました。

こうすることで、頭の中も心の中も常に整理整頓されているような感覚でいられます。

これこそが断捨離の効能なのかな、と思っています。

「水切りカゴ」断捨離後、新たに加えた多目的グッズ

「水切りカゴ」が無くなったら困るな・・と思っていたこと。

それは、ペットボトルを洗った後、立てて乾燥できないことです。

かといって、資源ゴミとなるペットボトルそれだけのために、わざわざ新しいモノを買って増やすのは嫌だなと思っていました。

そこで、いろいろ検索して、これだ!と思ったグッズがこちら。

この商品の良い点は、何といっても多目的なところ。

  • ポリ袋を取り付ければ、キッチンの生ゴミ入れに
  • 洗ったペットボトルを立てて乾燥できる
  • ちょっとしたお皿やまな板を立てかけて水切りできる
  • 使わない時は、折り畳んで収納できる

逆に、これがなかったら「水切りカゴ」の断捨離は難しかったかも。

それぐらいに、沢山の役割を果たしてくれています。

多用途なのはもちろん、

折り畳んで収納できて、しかもコンパクト

断捨離後のキッチンにあっても邪魔にならないという点が、一番の決め手でした。

また、水切りカゴの代わりになる、

おしゃれな大判キッチンクロスもあると、気分が上がります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。